SEARCH THIS BLOG.
My Favorite Blogs
CATEGORIES

CALENDAR
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< May 2010 >>
クリックで救える命がある。
SELECTED ENTRY
    
RECENT COMMENTS
  • 日本の国会とは偉い違い、イタリアの若い議員の独演。
    tabasco (11/04)
  • 日本の国会とは偉い違い、イタリアの若い議員の独演。
    十三小僧 (11/04)
  • 「嫌われる勇気」 岸見一郎著を読み、アドラー心理学の初体験をした。
    アドレリアン (10/16)
  • 「アマンドラ! 希望の歌」  反アパルトヘイトと歌の関係
    ETCマンツーマン英会話 (06/13)
  • Brian Blade & The Fellowship Bandの新譜、 'Landmarks'が全曲、フルで聴けます。
    tabasco (05/17)
  • Brian Blade & The Fellowship Bandの新譜、 'Landmarks'が全曲、フルで聴けます。
    piccolo (05/17)
  • DVD、「変態愛 インセクト」(アメリカ映画 1995年)を観る。
    Yoko (06/09)
  • 「扉をたたく人」 トム・マッカーシー監督 リチャード・ジェンキンス  ヒアム・アッバス  
    tabasco (02/15)
  • 「扉をたたく人」 トム・マッカーシー監督 リチャード・ジェンキンス  ヒアム・アッバス  
    レモン・ハート (02/15)
  • マーク・ストロングが激シブじゃった リドリー・スコット監督 「ワールド・オブ・ライズ」 
    tabasco (09/21)
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
「バッド・サンタ」 ビリー・ボブ・ソーントン トニー・コックス テリー・ツワイゴフ監督
タイトルに惹かれて借りた2003年のアメリカ映画。原題も"Bad Santa"。いったい、どんなに悪いサンタクロースが出てくるんだろう、とわくわくしながら観ました。観るまでは知りませんでしたが、制作総指揮にコーエン兄弟が参加してます。

めちゃくちゃ面白かったとは、お世辞にも言えないけど、ブラック・ジョークが好きな人は楽しめるんじゃないか、と。

ビリー・ボブ・ソーントン演じるウィリーは、クリスマスのシーズンになるとデパートで、サンタクロースの格好をして、子ども達と記念撮影をしているのですが、裏の稼業は金庫破りなんですわ。相棒の黒人でこびとのマーカス(トニー・コックス)は、妖精役で、子ども達の写真撮影の案内役。

ウィリーは、自分のドン底人生を嘆き、子ども達にまで、悪態つきまくり、アル中で、女好きで、ほんとにバッド・サンタなわけですわ。その毒舌やすぐぶち切れるところが、可笑しくて。バーの店員、スー(ローレン・グレアム)は、サンタとエッチするのが、子どもの頃からの夢だったと言い、ウィリーと付き合うように。制服フェチみたいなもんですか? ていうか、サンタの格好のままで、外を歩くか、サンタの仕事、大嫌いなのに。

で、やがて店長のボブ(ジョン・リッター)にもその劣悪な仕事ぶりが知れ、クビにしようとするのですが、そういう時に限って、やたら弁が立つウィリー、相棒で黒人で、こびとのマーカスをクビにしたら人種差別、身障者差別で大騒ぎになるぞ、店のイメージダウンに繋がるなど言い出して、丸く(ではないですが)収めます。

で、店長、店の警備の責任者、黒人で強面のジン(バーニー・マック)を呼び出し、ウィリーを調べて、過去の犯罪歴など弱みを握り、何とか辞めさせたいと相談します。その後もこの二人の場面が何度かあるんですが、僕はこのツーショットの何とも言えない、ずれた会話と空気感が最高に可笑しかったです。「笑い」にしても「美」にしても感覚は人それぞれ、千差万別なので、どこが面白いの?という人も当然いるでしょうが、この店長ボブを演じるジョン・リッター、大きい女に対する差別発言なども含め、最高でした。

エンド・クレジットにジョン・リッターに捧げるという、フレーズが出てきたので、まさか、と思って調べたらこの映画が遺作となってしまったようです。

そして、デブでいじめられっ子だけど、純真無垢な子ども(ブレット・ケリー)、彼とウィリーの交流のちぐはぐ感も面白い。

決して、心温まる映画ではないし、汚い言葉もたくさん出てきますので、そういうのが嫌いな人は観ない方がいいかも。まあ、それでも後半は、多少、心を入れ替える感じですかね。

バッドサンタ [DVD]

JUGEMテーマ:映画
| 映画 | 10:48 | comments(0) | - |
かなりユニークなハンガリー映画 「ハックル」 パールフィ・ジョルジ監督
原題も"Hukkle"で、これはハンガリー語なのかな、「しゃっくり」という意味だそうな。皺だらけの味のある一人のおじいさんが、しゃっくりばかりしていて、彼が主人公か、というとそういうわけでもなく、主人公と呼べる人が複数いる群像劇的な映画でもなく、モグラや野ウサギやミミズクや豚、ニワトリ、猫、魚、植物など、生けるものすべてが人間と同じく、等価的に描かれているような感じ。

そして、会話はありません。実際、画面の中では、食事中に会話しているシーンなどもありますが、字幕無し。おそらく、意味のない会話だからでしょう。会話しているシーンもほとんど無いですし。

このまま一切、字幕はなく終わるんだろうな、と思っていたら結婚式のシーンで、女性コーラス隊が合唱する場面で、歌詞に字幕が・・・。ここだけでした、字幕は。それにしても結婚式で歌うには、あまりにも現実的な歌詞で、この歌詞が、セリフのないストーリーとリンクしているわけで。

ユニークな映画を観たい、と思って借りてみたのですが、大正解でした。飼い猫が毒を盛られ、のたうち回って、死に至る。あのシーンは、猫の演技なのか??だとしたら人間顔負けの迫真の演技だにゃぁ。

このブログでも何度か書いている、映画監督、俳優であり、ミュージシャンでもあるエミール・クストリッツアの「黒猫・白猫」のようなドタバタハチャメチャな笑える映画と思いきや、かなり皮肉な感じの映画で、ただ映像は超現実的な部分もあったり、地中のモグラの撮影など、マクロなドアップ画像の数々。見応えのある力強い映像は素晴らしかった。そして、車の音やクワで耕す音など、様々な音でリズムを作り出していく、そんなところは、トニー・ガトリフっぽいなあ、などと思いました。

公式サイトもまだ、ありました。



JUGEMテーマ:映画
| 映画 | 12:43 | comments(0) | - |
「ノー・カントリー」 コーエン兄弟 ハビエル・バルデム トミー・リー・ジョーンズ
コーエン兄弟の2007年映画。やっぱり、彼らの映画は凄い。

最初から、こいつは一体、何者なんだ、と思わせるハビエル・バルデムの怪演。草原で、数台の車と死体、大量の麻薬、少し離れたところに別の男の死体と大量の金をを発見するジョシュ・ブローリン。台詞は全くなく、想像力が掻き立てられるところがたまりませんでした。

その二人の名前、どんな人物なのかもなかなか分かってこない、じらされ感も良かったですね。トミー・リー・ジョーンズは、「古き良きアメリカ」の時代を知る、正義の人、善人そのものといった人物。そういえば、原題は、"No Country for Old Men "でした。「老いた者にとって、国はない」、「老いた者には居場所がない、心安らぐ場所がない」みたいな意味を込めているのでしょうか?

映画の冒頭は、保安官の独白から始まります。後になって、それがトミー・リー・ジョーンズの言葉と分かるのですが、最近の殺人犯の心理が分からないことを嘆いています。昔の保安官は拳銃など持たなかった。最近の殺人は憎悪から起こるのではない、心を持たない殺人は理解不能だ、等々。

そして、ハビエル・バルデム演じる男が正にそんな殺人鬼です。ジュシュ・ブローリンは初めて見た俳優かもしれないですが、いいですね、実にかっこいいタフ・ガイを演じていました。200万ドルを奪った彼を追う殺し屋役が、ハビエル・バルデムです。その追走劇の緊迫感、そして、殺す必要のない相手まで、コインが裏か表か相手に当てさせ、それで殺すか否かを決めてしまう殺人鬼、ハビエル・バルデムの不条理さが恐ろしい。最後まですごく集中して観られました。

ラスト・シーンは、あまりにも意外な唐突な終わり方、あっけにとられた。公式サイトもまだ、ありました。

日本でも近年、人を殺した、あるいはナイフなどで面識のない人を斬り付けた男女が、「誰でも良かった」という発言を残すことが少なくないですが、そんな不気味さも思い起こされる映画でした。国境を越えて浸透している、ひとつの「時代の空気」と諦めざるを得ないのでしょうか?

ノーカントリー スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]

JUGEMテーマ:映画
| 映画 | 18:16 | comments(0) | - |
ドキュメンタリー映画 「ダーウィンの悪夢」 フーベルト・ザウパー監督 2004年物
タイトルに惹かれて借りましたが、あまりにも悲惨なタンザニア、アフリカ最大の湖、ヴィクトリア湖周辺の人々の生活に気持ちが滅入りました。1960年代に誰かがヴィクトリア湖に放流した巨大魚、ナイルパーチのせいで、「ダーウィンの箱庭」などと形容されたすばらしい生態系を持つヴィクトリア湖の環境が一変し、ナイルパーチの王国と化す。

切り身をヨーロッパや日本へ輸出するため、ナイルパーチの加工工場ができ、工場主達は、大儲け。ロシア人パイロット達は、毎日のように空港に降り立ち、ナイルパーチを運んでいく。中には積み過ぎて、離陸直前に墜落、炎上したり、川に突っ込んだりする飛行機も。

パイロット達を相手に一回、10ドルで体を売る娼婦達、乱暴で冷酷な男達に殴られ、時には殺される危険と隣り合わせ、ナイルパーチを詰める梱包材の発泡スチールのようなものを燃やして、そこから作った液体でシンナー遊びのような事をするストリート・チルドレン達。年長の少年から受ける暴力や性的虐待の恐怖心から逃れるためにするそうです。

ナイルパーチ工場は、衛生管理も保たれた近代的な工場らしい。しかし、そこで切り身を取られ、頭以外は、ほとんど骨のわずかな残骸と化したナイルパーチは、他の数百万のアフリカ人が食べるとのこと。トラックで運ばれ、土の上にまるで、廃棄物を捨てるように投げ出され、山積みされる。それを一尾ずつ、柵のようなものに引っかけていく女性。ナイルパーチの残骸には、ウジがたくさん湧いています。何とおぞましい光景か。これを油で炒めるか、焼くかして、地元民達は食べるそうな。その仕事をしている女性は、「前は農業をしていたけど、今の方がまし。」更に残骸が発するアンモニアガスで、大勢の人が咳き込み、片眼を失った女性も。

国立魚類研究所(?)とかいう施設で、一日1ドルで、夜警の仕事をしている男。「以前、働いていた奴は、鉈でズタズタに切られて、殺された。だから俺がこの仕事にありつけた。」「多くの人間が戦争を望んでいる。兵士は大儲けしているさ。」など驚きの言葉を次々と発しますが、かなり味のある男で、俳優になれば、いい味出せるのにな、と思ってしまいました。

ヨーロッパからは何を運んで来ているんだ、という質問には頑なに分からない、を連発するパイロット達でしたが、後半では、アンゴラに戦車のような大きいものを運んだことがある、と白状。

こういう映画やドキュメンタリー番組を観ると、日本や欧米の繁栄は、アジアやアフリカなどの犠牲の上に成り立っている。それを決して忘れてはいけないな、といつも改めて思います。

ナイルパーチが採り尽くされたら一体、どうするのでしょう。また、新たな「金を生む湖」にするため、新たな魚でも放流するのでしょうか?

尤も映画では、ヴィクトリア湖にナイルパーチを放流したのは誰か?ということに言及はしていませんが。公式サイトもまだ、ありました。

ダーウィンの悪夢 デラックス版 [DVD]

JUGEMテーマ:映画
| 映画 | 22:20 | comments(0) | - |
遂にアナログ、ブラウン管のテレビを卒業
何が地デジだ、アナログで十分だぜ、と思っていたし、貧乏人のための地上デジタル放送受信簡易チューナーを無償供与もありだよな、と思っていました。

ところが、先月あたりから、画面がほぼ真っ黒になる現象が何度か発生。13年前のテレビだし、そろそろ寿命か、と思って買い換えることに。

ネットで調べたら何と東芝のREGZAって、パソコンで使うハードディスクに録画できるんですね。で、もう現物は全く見ずにこれに決定。貧乏なんで、サイズは22インチですけどね。買ったのは次のリンクの店。TOSHIBA WIDE22型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ R9000シリーズ22R9000即納...

そして、ハードディスクは、Amazonで購入した下記の品。USBケーブルから電源供給できるポータブルディスク。ポータブルディスクを買うのはこれで2台目、1台は、iTunesの音楽データのバックアップに使ってます。

I-O DATA 東芝ハイビジョン液晶テレビ<レグザ>対応ポータブルハードディスク 320GB HDPR-U320

それにしても今までビデオテープに録画していたので、便利さには驚き。予約録画していた番組を再生しながら、同時に今、放送中の予約していた番組を録画できる。そして再生していた番組を見終わって、すぐ、今、予約録画中の番組を、頭から再生しながら観られ、しかも録画も最後まで正常にしてくれる。

そんなん、当たり前じゃん、と思われるかも知れませんが、つい最近までは、13年前の衛星放送のチューナーもないアナログのブラウン管TV+VHSビデオデッキ。

時代の変容を思い知らされました。出費は痛かったけど、WC直前のいい時に壊れてくれた、と思います。

JUGEMテーマ:日記・一般
| 日記 | 12:10 | comments(2) | - |
「ツイてない男」 スティーヴン・ドーフ ジェイミ・ムーア 
2006年の映画。原題は、"Botched"。Botchという単語の過去形みたいです。「しくじった」「台無しにした」「やり損なった」なんていう意味らしい。キット・ライアンという初めて観る監督。

邦題とパッケージからして、相当なB級映画だろうな、笑える映画だったらいいな、と期待していましたが、ものすごい映画でした。スプラッタの要素もあり、ホラーもあり、トホホな笑える要素もあり、自分が今まで観た映画の中では、かなりの異色で、すごくドタバタながらストーリーもしっかりしていて、借りて良かったと思わせる映画でした。

主演のスティーヴン・ドーフは、何本か観たことがあり、本作では、終始一貫して2枚目路線の役でした。あとは女性ではジェイミ・マレイ、この人は初めて観たけど、プロポーション抜群のセクシーな女優ですね。真面目な役柄はこの二人位で、あとは個性的な役柄ばかり。

あ、この女優、観たことある、と思ったのは、Bronagh Gallagher(ブロナ・ギャラガー あるいはガラハーと読むのか?)。本作の役は、人を殺して、神に生け贄の儀式をする、狂信的な双子の姉弟の姉役。怖いんだけど、なぜか、いちいち表情や所作が笑える。

そして、人質の一人、元軍人役のGeoff Bell(ジェフ・ベルと読むのか?)。偉そうにしてますが、相当、ずっこけをやらかしてくれて、個人的には、最も笑わせてくれるキャラで、ベスト・パフォーマンスならぬ、ベスト・アホウマンス賞をあげたいです。

首が切れたり、生首や内臓が出てきたり、かなりグロい場面もあるので、そういうのがダメな人は、観ない方がいいと思います。

ツイてない男 [DVD]

JUGEMテーマ:映画
| 映画 | 22:07 | comments(1) | - |
「ボビー」 エミリオ・エステヴェス監督  ロバート・ケネディを描いた映画
エミリオ・エステヴェスって、監督もしてたんだ、と初めて知った。2004年の映画、JFKの映画は色々あるけど、RFKの映画は初めて観ました。

一体、誰が主人公なんだ、という位、フィーチャーされる人が多くて、ああ、いわゆる群像劇ってやつですね、と途中で気付く。

出演俳優もとにかく豪華。アンソニー・ホプキンス、エミリオ・エステヴェス、エミリオの父、マーティン・シーン、ハリー・ベラフォンテ、ローレンス・フィッシュバーン、イライジャ・ウッド、クリスチャン・スレーター、脇役が多いけど、その割に一度観たら忘れられない個性的な顔のウィリアム・H・メイシー等々、女性では、デミ・ムーア、シャロン・ストーン、ヘレン・ハント、ヘザー・グラハム等々。一体、いくら出演料かかってんだ、と思いましたが、特典のプロダクション・ノートを読むと、皆さん、最低の出演料で出てくれたとのこと。さすがは、RFKといった感じ。

これだけの主演級の役者が揃うと、映画としてはつまらなくなって当然と思うけど、本作はすごく面白かった。エミリオ・エステヴェスの監督としての技量がすごいのでしょうか?

エミリオ・エステヴェスが、モーテルで脚本を執筆中、受付の女性に何をしているのか尋ねられ、ロバート・ケネディが暗殺されたアンバサダー・ホテルの事件の脚本を書いている、と話すと、目に涙を浮かべ、当時、その現場にいたとのことで、彼女にインタヴューもできたそうです。

面白いのは、肝心のロバート・ケネディ役の俳優がいないこと、映画の後半、80分過ぎ位にアンバサダー・ホテルにやってくるシーンがありますが、それも後ろ姿だけ、顔は映りません。

1968年当時の実際のニュース映像やロバート・ケネディの映像等を随所にはさみこみながら、ホテルの厨房で働く黒人やラテン系の人々、ホテルに宿泊している裕福な資産家と若い妻、ホテルの支配人と美容師の妻、独身だとベトナムに派兵されてしまうため、高校のクラスメートと婚約した少女、昔は大歌手で、今は酒びたりのホテルのラウンジ歌手等々、笑えたり、悲しかったり、感動したり、とそれぞれの人生模様が描かれていきます。想像していたのとは全く違う映画ではありましたが、かなり好きな映画の一つとなりました。

最期の暗殺シーン、その後のアンバサダー・ホテル内での大混乱のシーンでは、実際のRFKの演説が延々と流れます、これがまた感動的で、素晴らしかった。

シャロン・ストーンが出ていたのは、エンド・クレジットを観て初めて知り、びっくり。あの役がそうだったんだ、と。じつにいい演技でした。

ボビー BOBBY  [DVD]

JUGEMテーマ:映画
| 映画 | 22:48 | comments(0) | - |
「コンフィデンス」 エドワード・バーンズ ダスティン・ホフマン アンディ・ガルシア レイチェル・ワイズ
っちゅうわけで、エドワード・バーンズが天才詐欺師役で登場する2003年、ジェイムズ・フォーリー監督の映画。エドワード・バーンズって、初めて観た役者だと思う。ルックス、体格とも、ベン・アフレックに似ていて、あまり好みではないなあ。

映画は、緊張感溢れる心理戦などといったものを期待して観たら全くダメ。終始、軽やかで、お洒落な展開に終始して、重厚さのかけらもありません。いかにもハリウッドのエンタメ路線といった感じ。自分の好みとは全く違った。

唯一、いや唯二(笑)良かったのは、ダスティン・ホフマンとアンディ・ガルシアが二人とも癖のある、小汚いオッサンキャラだったこと。これはなかなか観られないんじゃない?

っちゅうわけで、本作の感想は以上。備忘録っちゅうことで。あらすじは、こちらで。

コンフィデンス [DVD]

JUGEMテーマ:映画


| 映画 | 17:11 | comments(0) | - |
| 1/1PAGES |