SEARCH THIS BLOG.
My Favorite Blogs
CATEGORIES

CALENDAR
S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    
<< February 2006 >>
クリックで救える命がある。
SELECTED ENTRY
    
RECENT COMMENTS
  • 日本の国会とは偉い違い、イタリアの若い議員の独演。
    tabasco (11/04)
  • 日本の国会とは偉い違い、イタリアの若い議員の独演。
    十三小僧 (11/04)
  • 「嫌われる勇気」 岸見一郎著を読み、アドラー心理学の初体験をした。
    アドレリアン (10/16)
  • 「アマンドラ! 希望の歌」  反アパルトヘイトと歌の関係
    ETCマンツーマン英会話 (06/13)
  • Brian Blade & The Fellowship Bandの新譜、 'Landmarks'が全曲、フルで聴けます。
    tabasco (05/17)
  • Brian Blade & The Fellowship Bandの新譜、 'Landmarks'が全曲、フルで聴けます。
    piccolo (05/17)
  • DVD、「変態愛 インセクト」(アメリカ映画 1995年)を観る。
    Yoko (06/09)
  • 「扉をたたく人」 トム・マッカーシー監督 リチャード・ジェンキンス  ヒアム・アッバス  
    tabasco (02/15)
  • 「扉をたたく人」 トム・マッカーシー監督 リチャード・ジェンキンス  ヒアム・アッバス  
    レモン・ハート (02/15)
  • マーク・ストロングが激シブじゃった リドリー・スコット監督 「ワールド・オブ・ライズ」 
    tabasco (09/21)
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
ドラフトワンのCMで弾いてる楽器は・・・
以前、サッポロ ドラフトワンのCMソング  The Tide is Highという記事を書きましたが、相変わらず、この記事にアクセスしてくる人が後を絶たない。

で、どうやらあのCMで弾いている楽器をウクレレと思ってる人が多い、ということも分かってきたので、記しておきます。

あれはウクレレではなく、三線とギターの特徴を併せ持つ一五一会という楽器です。数年前にBEGINの比嘉栄昇と世界的に有名なヤイリ・ギターの共同で開発されました。僕も発売後、直ぐに欲しいな、と思いました。

今は売れまくって、色々なヴァージョンが出ているようで、価格も4万円台のものが多いようですが、やはり10万円の物が欲しい。

ドレミ楽譜出版 一五一会 弾き方DVD(2枚組)なんちゅうDVDも出てます。

一五一会の廉価版『音来』(にらい)II ニューバージョン【通常販売分】

| 音楽 | 10:35 | comments(2) | - |
アフリクション 白い刻印 ニック・ノルティ ジェイムズ・コバーン
白白白、一面、真っ白の銀世界。思わず、傑作、「ファーゴ」を連想してしまうのだが、本作のテーマは、Affliction(苦悩)。親から子へと伝わる暴力の連鎖。

親に暴力を振るわれた子供は、子供を持った時、自分の子にも同じ事を繰り返すという。日本でもこれからますます増えてくるんだろうな。

監督は、「タクシー・ドライバー」や「レイジング・ブル」の脚本家ポール・シュレイダー監督。

ニック・ノルティが子供の頃、さんざん暴力をふるわれた父親役にはジェイムズ・コバーン。観ていて、気持ちが悪くなるほど頑固で乱暴な父親役を熱演。

妻と別れたニック・ノルティの恋人役には、シシー・スペイセク。やっぱりいい女優ですね、彼女は。ニック・ノルティの弟役には、ウィレム・デフォーなのだが、子供の頃、父親に暴力を振るわれまくった兄を見て学び、暴力を振るわれないよう、うまく切り抜けた、という設定になっており、歴史学が専門の大学教授という役柄。

冷静で穏やかな役柄のデフォーには、あまり魅力を感じない、というか、物語の語り部としての役柄に過ぎないので仕方ないか。

老人になったコバーンが、ノルティに対して、「お前は俺と同じだ。」と呪文のように繰り返し、罵り続ける。恐ろしきは、「カルマ(業)」なり。

この映画は、実際に親に虐待を受けて育った人が観たらどう思うのだろうか? 想像もつかない。

映画にテンポや盛り上がりを求める人には、お薦めできない、重たい社会派映画です。気分や体調がダウン気味の時は、決して観てはいけません。

アフリクション〜白い刻印
| 映画 | 19:45 | comments(4) | - |
「アンフォゲタブル」 レイ・リオッタ リンダ・フィオレンティーノ
昨日書いた「エネミー・オブ・アメリカ」に続いて、この映画も途中で「あ、観たことある」と気付く。CDだとこういうことは絶対に無いのだが。

監督は、以前、この記事でも書いた「甘い毒」のジョン・ダール。原題も同じ。'96年の映画。

検死官クレイン(レイ・リオッタ)は、ドラッグストアでの殺人現場に落ちていたマッチを見て気付く。くるくると丸めて捨てる癖、これは妻殺しと同じ犯人だ、と。

そんな折、たまたま脳医学者マーサ(リンダ・フィオレンティーノ)の「他人への記憶の移植」の研究を知る。

マーサによれば、マウスでしか実験してないとのことだったが、クレインは、署の保管庫から殺された妻の脳髄液を持ち出し、更にマーサの大学の研究室から誘発剤を盗み出し、腕に注射し、自分で実験する。

まるで実際に目の前で起こっているような、実際に首を絞められているような生々しい体験。

そして更にドラッグストアで殺された女学生の記憶を辿るため、実験を重ね、犯人の顔を目撃。そして、実際の犯人を追いつめるのだが、妻を殺した真犯人はその男ではなかったのです。

妻殺しの真犯人を突き止めるため、クレインは更にある男の記憶を辿るのだが・・・。

リンダ・フィオレンティーノは、脳医学者という役柄だけに彼女のセクシーさは、全く拝めない映画だが、話がしっかりしているので、かなり面白い。相当マイナーな映画とは思うけど。

レイ・リオッタも熱演してるけど、ブレスラー刑事(ピーター・コヨーテ)が最高。サスペンスなので、どう最高かは書かないけど。

エンディングのナット・キング・コールの歌う"Unforgettable"もグッド。

アンフォゲタブル
| 映画 | 00:10 | comments(0) | - |
キムチ信仰よ、永遠なれ(笑)。
鳥インフルエンザ予防にキムチ酵素エアコンを開発という記事。
韓国LGエレクトロニクス社は、国民食キムチの酵素を利用したフィルターが付いているエアコンを売り出す。このエアコン、鳥インフルエンザ予防に効果があるそうだ。
ほんまかいな?
(中略)
LGの広報担当者パク・セウォンさんは、「私たちは人々を鳥インフルエンザから守るフィルターを開発しました」と語り、このフィルターが危険なH5N1ウィルスを除去したことを示す国内および海外機関の研究結果4例を引用した。

特に韓国では、キムチは健康効果のある奇跡の食品としてたびたびお墨付きをもらっている。2003年のSARS危機の際には、多くの韓国人がキムチを食べれば予防になると信じていた。
日本人は誰も納豆を食べれば、SARS予防になるとは信じていないはず。
韓国の専門家たちは、キムチからの抽出物を鳥のエサに添加して鳥インフルエンザを予防することができないかどうか研究を重ねてきた。しかし、予防効果に関する科学的な根拠はまだほとんど発見されていない。
それでも発売しちゃうわけ?
(中略)
エアコンからキムチの特徴的なにおいが出ることはないという。
「フィルターに利用されているのはキムチから抽出された酵素のみですので、においはありません」
スィッチを押せば、キムチの香りも楽しめますっちゅうタイプも出しておくれやす。
H5N1鳥インフルエンザウィルスは2003年末から91人の命を奪っており、その大半がアジアでの被害だ。現在、人間への感染はまれではあるが、ウィルスは着実に変異しており、もし人から人へ簡単に感染できるようになれば大流行を引き起こすと科学者は言う。
そういや、いつの間にか、全く騒がなくなったな、昨年の冬はマスコミ、恐怖を煽りまくってたのに。

まあ、僕もキムチは大好物だけどね。

ところで、アロマセラピー(アロマテラピー)効果のあるエアコンて、作られてるのかな? あっても不思議じゃないけど。
| ニュース | 09:53 | comments(0) | - |
「エネミー・オブ・アメリカ」  ウィル・スミス  ジーン・ハックマン 
ちょっと前に実際のニュースでも大騒ぎになった、NSA(国家安全保障局)が出てくるサスペンス映画。元々、アメリカ国民の電話やメールも盗聴されまくりってのは、今に始まったことではないでしょう? と思って凄く違和感を感じたニュースだったんだけどね。あるいは僕が勘違いしていたのかな?

'98年、トニー・スコット監督。非常にスピード感のある映画。通信衛星とハイテク機器により、四六時中の監視と盗聴。一介の弁護士に過ぎないディーン(ウィル・スミス)が、何故、あれほどまでうまく逃げ回れるのか、それは映画だから(笑)。

この映画も最初の15分間で、「あ、観てる」と気付いたが、そこそこ面白い映画という印象はあったので、最後まで観た。

元NSAの通信アナリストという設定のブリル(ジーン・ハックマン)が渋くて、めちゃくちゃかっこいい。この人、本来はあまり好きではないタイプ。脂ぎってて、どうも好きになれないんだが、この映画では、贅肉の削ぎ落ちた(体型ではなく)切れ味鋭い演技が光る。特にディーンと出会って間もない頃、まだディーンに心を許してない時期の迫力は凄い。ウィル・スミスが霞んでる。

ディーンの元恋人役のレイチェル(リサ・ボネット)は、なかなか美人だな、と思っていたらアラン・パーカー監督のエンゼル・ハートでミッキー・ロークと激しいベッド・シーンを演じた女優でした。

そういや、この映画の中ではエシュロンという言葉は一度も出てこなかったな。

あらすじやキャストはこちらでどうぞ。国務省からNSAに出向中という設定のレイノルズ(ジョン・ヴォイト)はもっと悪役ぶりを見せて欲しかった。

エネミー・オブ・アメリカ 特別版
| 映画 | 00:31 | comments(0) | - |
とほほだなぁ(笑)。 免許更新講習で誤放映
TBSのニュースを観ていたら思わず、コーヒーを吹き出してしまいました。

こちらにも載っていました。

ビデオが足りなくなると予想したため、職員が、手持ちのア**ト・ビデオにダビングしたそうな。最初の数秒間、オリジナルの画像が残っていたそうで・・・。

職員は68歳、わしゃぁ、まだまだ現役じゃから。あ、これは広島弁か。
| ニュース | 11:55 | comments(2) | - |
何とか徐々に復帰モード
今月は超多忙だったんだけど、一昨日から強烈な下痢に襲われまして、ヘロヘロ状態でした。

大嫌いなお粥を仕方なく作り、しぶしぶ食べてましたが、昨夜は恐る恐るパスタを150gだけ、食べてみました。

何とか下痢は治まったようで、今日の昼は牡蠣釜飯で、エネルギー補給。コーヒーを飲んでも問題なし。明日は完全に元の状態に戻るでしょう。

下痢って、ホントつらいな。
| 日記 | 13:50 | comments(4) | - |
「を」は、くっつきの「を」
読売の朝刊で、「新日本語の現場」というコラムが載っているのですが、昨日の内容はなかなか興味深かった。

東京都では、小学校低学年に「を」のことを"くっつきのを"と教えているそうだ。自分が子供の頃、どうやって教えられたかは、当然覚えてないけど、初耳で面白いなあ、と思った。

ただ、教育現場に対し、教育委員会からそのように教える指示は出ていない。また、先生向けの指導書でも明示されてるわけではなく、先生の間で受け継がれて来たものだろう、とのこと。

富山県教育委員会では、"くっつきのを"など、聞いたこともない、とのことで、地域によって教え方は様々のようです。

驚いたのは、「を」の発音。最近は英語のように「ウォ」と発音する人が多いという。パソコンで「WO」と打って「を」に変換されるためだろう、とのことでした。

僕は、超少数派のカナ入力なので、この話も面白く感じました。

そういや、若い人はメールで、「こんにちわ」と書いてくる人がかなりいる。おっさんには、凄い違和感を感じるんだけど、カジュアルな感覚を意識して書いてるのか、それとも本当に「わ」が正しい、と思ってるのか疑問です。
| 日記 | 10:30 | comments(2) | - |
東横イン社長、もう辞めろ
先日の会見も全く目を開けて話さない。2/6(月)の会見も報道ステーションで見たが、全く顔を上げず、目を開けていない。

人に話をする時は、顔を上げて相手の目を見て話すのが常識だろ。
テレビ・カメラのレンズを真っ正面から見据えて話さなければ、どんな反省の言葉を述べてもそれが嘘八百であることは見え見え。

あの嘘泣きは、ホントに腹立たいし、出てくる言葉のひとつひとつが、何の誇りも信念も持ってない安っぽい男というのを証明している。

こんな社長の下で働いていた社員が本当にかわいそうだ。

とにかくもう、胸くそ悪いから会見するのは辞めてくれ。今週中に辞任してくれ。あんたは社長の器じゃないよ。

これ以上テレビで会見し、自分がいかに取るに足らないつまらん男かを増幅させることもなかろう。
| ニュース | 01:30 | comments(2) | - |
三菱パジェロって、恥ずかしい(笑)。
昨日の読売新聞朝刊の雑誌広告欄を見ていて・・・。

月間現代」の大見出し。「ドキュメント ロッキード秘録」、「新型インフルエンザが東京を襲った日」、「私が手を染めた自衛隊、裏金作りの全貌」等と共に「古今東西、性の話はどこまでも」という大見出しがありました。

更に小見出しを見ていくと、「毛沢東は部屋のドアを閉めずに励んでいた」、「聖アウグスティヌスが禁じた自慰行為」、「18世紀のベニスは街中が遊郭だった」、そして、「スペイン語でパジェロの意味は・・・」とあった。

調べたらどうやらスペイン語で"paja"は英語の"wank"、"pajero"が"wanker"に当たるようです。
| 日記 | 12:15 | comments(6) | - |
| 1/2PAGES | >>